2010年6月24日木曜日

城跡めぐり - 高天神城跡、深大寺城跡 -

 高天神城跡は静岡県の国指定の史跡です。 

「高天神を制するものは遠州を制す」そう言われ、今川、武田、徳川と戦国の時代、争奪戦の舞台となった城である。

 深大寺城跡は東京都の国指定の史跡です。

 戦国期、扇谷上杉氏が衰退の中、河越城の前衛基地として深大寺という古城を再築した城跡。ただし、素通りされ功をなさずまま廃城となったらしい。

サイクリングでいかがですか。

2010年6月23日水曜日

城跡めぐり -松江城ー

 
 松江城は島根県の国指定の史跡です。

 安土桃山時代後期の 1600年(慶長5年) 関ヶ原の戦いで戦功のあった堀尾忠氏(堀尾吉晴の子)が、24万石を得て月山富田城に入城し松江藩が成立後、1611年(慶長16年) 松江城が完成しています。

サイクリングでいかがですか。

2010年6月2日水曜日

鮎を食べにいきましょう

 6月になりました。

 全国的に鮎漁解禁です。

 鮎を食べに行くのはいかがですか。


ということで、

 ちょっと、サイクリングでは、

鮎を食べにいきましょう」をアップしました。


 簗漁で本格的な観光シーズンも始まります。

 初夏の若アユは美味とされ、塩焼きや天ぷらは珍重されるそうです。